ネットのニュースで見かけたのですが、雑誌「ドマーニ」の広告のコピーに問題があると言っている、大学の女性の先生がいるようです。
その女性の先生が問題だと言っているコピーは、
「働く女は、結局中身、オスである」
というコピーなんですが、僕から言わせれば何が悪いのかわかりません。
もちろん、働くということは「働く理由」によって意味が変わってきますが、今これを読んでいる人は、「大金を稼ぎたい」女性だと思うので、
このコピーを、大金を稼ぐためのTRF的に、僕が書き直すのであれば、
「大金を稼ぐ女は、結局中身、オスである」
です。
男と女は生きていく上での役割分担があります。
今も原始時代も全世界の人類。
男は、女と子供を養わなければならないという本能が生まれた時から備わっています。だから男が女より仕事ができるのは当たり前なのです。
なかには、女性で成功されている社長さんもいますが、男女の比率で言うと、ごくわずかです。テレビなどで見ることができる有名な女社長は、見た目は美しくても、言っていることや、雰囲気が男っぽくないですか?
昔から、在籍女性に対する僕の考えでは、「短期間で確実に大金を稼ぐために」一気に頑張る短い期間だけで良いので、男性の脳を取り入れるべきだと思い、お金につながる男の考え方・頑張り方を勉強して、在籍女性にたくさん教えてきました。
だから、僕の店で働く女性は、他のお店の女性よりも稼ぐ女性が多いのです。