
面接などで、いろんな方と話す機会がありますが、本業の職場でのストレスに悩まれている方が多いと感じています。
今まで、自分なりにストレスついての考えがあったのですが、
今日は、改めてストレスについて、ちゃんとした知識を得たいと思い、一晩ネットを見ながら勉強をして自分なりの考えを簡単にまとめてみました。
まず、
ストレスとは、
環境からの刺激によって生じた、悩みや不快感や疲労の状態のことをいうらしく、ほとんどが外部からもたらされるものです。
「ストレスを感じると」
心が病気になる
↓
体に病気が表れる
↓
自分の人生に影響してくる
ストレスを感じないようにするために一番良いのは、現状ばかりを直視するのではなく、
将来なりたい「自分らしい楽しい生き方」を知り、
それに向けてブレない心を持つと、知らずうちにストレスを感じていても気にならないと思いますが、
ストレスは人間関係からくるものが多いと思いますので、そうはいかないことも多いと思います。
ストレスは、楽しくない日常になるばかりか、結果的に病院代がかかってきたり、ベストな状態で働けなくなったり、ストレス解消にお金がかかるなど、経済的な損失にもつながります。
それならば、、、
・ストレスから積極的に逃げる
・ストレスと思わない
・ストレスを解消
上記のことを、日頃から大切に考え、真面目に取り組む価値があると思いました。
他人から受けるストレスによって、損をすることが多くなり、自分の人生が楽しくなくなるなんて理不尽ですよね。
もちろん、何事も自分本位で考えるのではなく、自分の言動により相手がどう感じるのかなという、思いやりの気持ちを持ち、
他人にストレスを与えないということが、人としての豊かさを持つために一番大切だと思います。
簡単にまとめたら、こんな感じになりましたが、勉強してみて、「楽しく生きていくためには大切」だなと思うことが多かったので、引き続き勉強をしていくつもりです。
よかったら会った時にストレスについての話を聞いてください。
今回、ストレスについての勉強する時間をとってよかったなと思います。
皆さんもよかったらストレスについて検索してみませんか?