
やる気=やりたいこと
夕方、時間が少し空いたので、エニタイムに行ってきました。筋トレってキツイですよね。
でも、今の僕は、スタイルを良くしたい気持ちが強いので、キツさや筋肉痛がポジティブに思えます。
「今」は、スタイルを良くすることに、意識が高くなっている僕ですが。。。
実は、僕は今までにスポーツジムに入会をしたのは初めてではなくて、今まで何回も、入会と退会を繰り返しているのです💦
ジムに通い始めの頃は、「スタイルが良くなりたいことが頭の中にたくさんある」ので、
トレーニングすることは、自分が良くなることだとシンプルに考えられるので、一生懸命通いますが、
そのうち、
スタイルを良くしたいという気持ちが薄れたり、
他に仕事など一生懸命やらないといけないことが別にできると、
キツイのが嫌に思えたり、めんどくさくなったり、さらには忘れてしまったりしてしまって、
自然にジムから足が遠のいて、結局は退会してしまうという末路になるんでるよね😅
これって、ライブ配信で稼げなくなっていく人も全く同じなんですよ。
ライブ配信以外の接客業でも同じだと思いますが、
やる気が薄れた状態で接客すると、顔の表情や声のトーンに現れてきて、お客様にネガティブは印象を与えてしまいます。
そんな状態だと当然、お客様に選ばれなくなります。当然「稼げない」ので、さらにやる気がなくなっていって辞めてしまうという末路になります。
やる気=やりたいこと
なんでもそうですけれど、
人は「自分の将来が良くなること」をイメージできていないと、「前向き」に頑張れないんだと思います。
TRFでは、
「○○のために」「あと○○円稼いだらやめる」といったように、目標を立てて(ゴールを決めて)頑張ろうと常日頃から言っています。
この考え方は、お金を稼ぐこと以外でも共通の頑張り方であり、幸せになっていく方法でもあります。